閉じる
閉じる
  1. 保志総一朗と石田彰の仲良し伝説!ぱっぴーの由来は?結婚歴も
  2. おときた駿の女性問題!小池派イケメンの妻と子は?評判や身長も
  3. 氷菓2期の放送日がいつからか予想!売上や原作から可能性を考察
  4. FNS歌謡祭うたの春まつり2016の出演者は?口パク禁止って?
  5. 実は結婚していた加藤晴彦に子供が誕生!今現在どんな仕事してるの?
  6. 自動車の自動運転実用化の時期はいつ?事故が起きた時は誰の責任?
  7. 【MHW攻略】ツタの葉はどこ?効率の良い取り方や場所まとめ
  8. 内村航平の筋肉はすごいが身長と握力は低い?嫁と子供の画像も!
  9. 成田凌のイケメン高校時代と兄の画像!性格は悪い?本名や年齢も
  10. ビッグマムの能力は天候操作とソルソルの実の2つ!結局巨人族?
閉じる

気になる.com

はじめてのおつかいに応募したい!年齢制限ってあるの?

hajimetenootukai20165

 

 

はじめてのおつかいといえば日本テレビが誇る長寿番組ですね。

1991年から不定期に放送されており、生まれてはじめておつかいする子供の様子を撮影し、面白おかしくドキュメント風に描くというバラエティ番組です。

はじめてのおつかいを見てると、見てるこっちがハラハラしてしまったり子供ならではの大胆な行動や意外な行動を見ることができてほんわかした気分になれます。そして子供のかわいさにキュンキュンしてしまいますよね。

かわいいわが子を番組に出演させたい!とはじめてのおつかいに応募したいと思う親御さんは少なくないはず。

今回ははじめてのおつかいの応募方法についてや年齢制限があるのかないのかについて書いていきたいと思います。

 

 

はじめてのおつかいの応募方法とは

 

しかし残念ながらわが子を番組に出させたい!と思って応募しようと思っても実ははじめてのおつかいは一般の応募を受け付けていないんです。

理由としては、番組名を使って子供を誘拐するような犯罪が起きないようにするためや、番組名を利用して個人情報を取得するといった犯罪に巻き込まれないようにするためとのこと。

 

ではどうやって出演者を集めているのか?

はじめてのおつかいでは一般での応募はせずに幼稚園や保育園に配布しているアンケート利用して、その回答者の中から選んでいくという方法をとっているんだそうです。

残念ながら自ら行う応募は受け付けていないようですね。

 

 

はじめてのおつかいに年齢制限はあるの?

 

自ら応募して出演させることはできなくても、配布されるアンケートに巡り合うことができたら出演の可能性はありますね。

それでは次に、はじめてのおつかいに出演する子供には年齢制限が設けられているのか?についてお話していきます。

 

番組関係者によると、ある程度の年齢になってしまうとカメラに近づくようになってしまったりと、撮影されていることに気付いてしまうんだとか。

そしてその年齢とは、長年培ってきた番組関係者の感覚によると“5歳3か月”なんだそうです。

元々番組当初は年齢が6歳の子供でも出演させていたそうなのですが、カメラに気付いて逃げたり、ちょっかい出してきたりと、撮影にならず。

そして実験を繰り返した結果、5歳3か月までならカメラの存在に気付いたとしても、自分が取られているとは思わないという結論に至ったそうです。

 

では、年齢制限の上限は5歳3か月以下なのか?というと、そうでもないようです。

アンケートを受けた親御さんの情報では、“4歳以下に限る”といった内容の募集概要を見たという意見もありました。

実際に「アンケート配布」⇒「出演者選定」⇒「撮影」という順序をたどることを考えると、最初の募集から撮影までに数か月は経過してしまうこととなるでしょう。

子供の成長は早いため、数か月でどんどん知能が成長していくことも考えられます。

5歳以下というように年齢制限を設けてしまうと、番組関係者が想定している上限5歳3か月というギリギリのラインに食い込んでしまうこともありえます。

 

そして最近でははじめてのおつかいには2歳~3歳の子供が出演することが多く、低年齢化が進んでいるように思われます。

あくまで予想ですが、対象年齢は2歳後半~4歳以下と想定されているのではないでしょうか。

2歳前半以下とかになってしまうとあまりに低年齢すぎておつかいに出すのは危険になってしまいます。

撮影中に事故が起きてしまってはシャレになりませんからね。

個人的には2歳後半も十分危なっかしい気がするのですが・・・。実際に2歳後半ぐらいでも出演している子供がいたので番組的にはOKと判断しているようです。

 

 

余談ですが、番組側としては私の子をテレビに出してください!というような姿勢の親御さんの場合はその時点で出演をお断りしているそうです。

何故かというと危険だからです。

番組撮影時はスタッフが見守っているため、危険がないようにおつかいをすることができるのですが、撮影後におつかいを成功して調子づいてしまった子供がまたおつかいに行くことになった場合、その時には本当に一人でおつかいをしなければならない状況となってしまいます。

番組側としては親御さんに本当に子供一人でおつかいをさせるという事に対する覚悟があるかないかというところを見ているようです。

子供をテレビに出したい!と思っている親御さんは子供におつかいさせるうんぬんではなく、ただテレビに出演させたい!という気持ちが先行しすぎてしまってるんだとか。

 

実際に狙って自分の子供をはじめてのおつかいに出演させるというのは中々難しいようですね。

子供というのは本当に大人では理解できないような考えを持っています。

場合によっては危険が伴う撮影にもなってしまいますので、番組側も慎重な出演者選定を行っているようですね。

 

⇒人気テレビ番組『はじめてのおつかい』 出演者募集方法とは?


スポンサードリンク



関連記事

  1. ウーマン村本大輔の高校や大学等の学歴は?アメリカ留学の理由も

  2. 『グーグーだって猫である』ドラマ続編決定!キャストやあらすじなど…

  3. ネクストブレイク俳優『斉藤工』。っていうかほぼブレイクしてません…

  4. 人にやさしく子役・須賀健太はジャニーズ?2016はシマウマに出演…

  5. 2016年3月に日テレで天才バカボンが実写ドラマ化!キャストは?…

  6. 狩野恵里アナウンサーがモヤさま卒業!後任は誰?歴代も【画像】

おすすめ

ページ上部へ戻る