閉じる
閉じる
  1. ひるね姫のDVDとBDの発売日とレンタル開始日はいつから?
  2. 世界一難しい恋(セカムズ)のキャストやストーリー、放送開始日等
  3. 宇野昌磨の家族構成!父親は社長で弟はホッケー選手兼モデル!?
  4. comico『傷だらけの悪魔』実写映画化!あらすじやキャスト等
  5. ラストコップの放送日はいつから?キャストや主題歌の発売日も
  6. KITTE名古屋がオープン!スタバなどの店舗情報や営業時間も
  7. にじさんじ笹木咲の前世や卒業理由は?稀勢の里説が面白すぎた件
  8. 新田真剣佑の好きなタイプや彼女は?性格や名前の由来と読み方も
  9. 森川葵の彼氏は誰?高校時代の写真や月9等おすすめ出演ドラマも
  10. 江口拓也の結婚は?イケメン画像集!書いた絵の画伯っぷりが凄い
閉じる

気になる.com

長年学校で行われてきた『座高測定』が廃止!その理由とは?

kenkoushindan02_zakou

文部科学省の学校保健安全法施行規則が改正され、『座高測定』が平成27年度の実施を最後に、廃止されました。

 

そもそも座高測定を行っていた理由って?

元々、座高測定は戦時中の昭和12年に、子供の内臓の発育などを確認するために始まりました。

上半身と下半身のバランスを見ることで子供の発育状態を測定できるうえ、学校に配備する机や椅子の高さを決めるのに役立つとされていたため、戦後になっても現代まで長年続けられてきました。

 

座高測定の廃止理由とは?

簡単に言うと『測定に意味がないと気付いたから』というのが廃止の理由のようです(笑)

 

学校の現場からは座高を測ったとしても健康管理に役立てることも特になく、机や椅子の配備についても大して役に立っていないという意見が上がってきたため、環境の変化に応じ、文部科学省は座高測定を廃止することに決定したとのことです。

 

ちなみに平成25年度の調査によると昭和33年度に比べて2,2センチ座高が伸びているようです。しかし身長は6,8センチ伸びているため、日本の子供たちの足は長くなっていっているようですね。

へえーそうなんだー。という感じはしますが、確かにだからなんなの?とは思ってしまいますね(笑)

 

Twitterで一躍話題に

 

このツイートがなんと6万リツイート以上され、一躍話題となりました。
この方のおっしゃる通り何故この事実に誰も今まで触れてこなかったのか・・・。不思議なもんです。

小さい頃なんとなく測るものとして受けていた記憶があります。

私としては短足がバレるだけの話だったので、全然なくてもおっけーでしたけど!(笑)

 

座高測定器、お疲れ様でした。


スポンサードリンク



関連記事

  1. world_record_eggが世界記録の卵になった理由

  2. 最新作ハリーポッターと呪いの子が発売決定!日本語版はいつ?

  3. クッパ姫の元ネタは公式?トレンドになった経緯や画像まとめ

  4. 伊良部島が人気急上昇の理由とは?名物・おすすめ観光スポットの情報…

  5. 子連れ出勤に反対の怒りの声!メリットデメリットや企業対応は?

  6. 秒間ツイート数記録越えなるか?2016年の天空の城ラピュタ『バル…

おすすめ

ページ上部へ戻る