閉じる
閉じる
  1. ミニスーファミの値段と収録ソフト!発売日や予約開始日はいつ?
  2. とろサーモン久保田は性格クズ?嫁との離婚の原因やハゲについて
  3. Staxelの値段や購入方法は?必要スペックや日本語化の有無も
  4. イケメン真剣佑はアメリカ出身のハーフ?母親や好きなタイプなど
  5. 有村架純の本名や高校の偏差値は?身長サバ読みや韓国人の彼氏も
  6. サクラクエストの聖地はどこ?原作やキャストを紹介!放送日も
  7. giftedのDVDとBDの発売日やレンタル開始日はいつ?
  8. 【ドラガリ攻略】リセマラで入手したい当たりの最強キャラを考察
  9. 夏至の赤い満月『ストロベリームーン』の持つ意味や理由など
  10. カービィカフェ2019の予約方法は?メニューの値段や場所も
閉じる

気になる.com

フィジェットキューブの日本での購入方法は?本物と偽物の違いも

 

ただ延々と回り続ける・・・

意味はないけどちょっと癖になるハンドスピナーが最近流行っていますね。

 

それとちょっと似てる?ようで違うものではありますが、

ハンドスピナー以外にも流行り始めている物があります。

 

それがフィジェットキューブ(fidget cube)です。

 

 

今回はフィジェットキューブが一体どのようなものなのか、

本物と偽物の違い、日本での正規品購入方法、などについて書いていきたいと思います。

 

 

フィジェットキューブ(fidget cube)って何?

 

フィジェットキューブ(fidget cube)とは、

サイコロ状の6面体に作られた暇つぶし&ストレス解消用のおもちゃです。

 

6面体の表面上には、カチカチと音のするスイッチや、グリグリし放題なパッドなど、

それぞれ全く意味のないボタンが配置されており、

ちょっと手持ち無沙汰な時に暇つぶしにいじって遊ぶことができます!

 

 

通常、ボタンというのは機械についているので、中々思いっきりはいじれないですよね。

その点、フィジェットキューブならば機器が壊れる心配なく、

好きなだけ触り放題できるというわけです。

 

 

なんだかハンドスピナーや無限プチプチなどに似通った製品ですね。

 

 

フィジェットキューブ(fidget cube)のそれぞれの機能

 

機能・・・といっていいのかよくわかりませんが、

フィジェットキューブ(fidget cube)でどのような遊びができるのか、

まとめていきたいと思います。

 

 

まずはSpin機能です。

これは名前の通り、グルグルっとボタンを回すことができます。延々に。

 

次にRoll機能。

カチカチッと延々に歯車を回し続けることができます。

下の鉄球をクリクリ回したり、クリックすることが可能です。

 

次にBreathe機能。

凹んだ部分を延々とコスコスっと触り続けることができます。

さわり心地が癖になる?

 

次にFlip機能。

ON・OFFの電源ボタンのようなものを延々とカチカチすることができます。

 

次にGlide機能。

ゲームのパッドのような部分を延々とグリグリすることができます。

 

次にClick機能。

カチカチとクリックできるボタンが5個ついています。

もちろん延々とクリックすることができます。

 

 

・・・と、フィジェットキューブ(fidget cube)には6つの機能が備わっています。

 

どれもこれも無駄な機能といえば無駄な機能ですが、

1回触ると癖になってしまいそうなものばかりですね。

 

プチプチを無駄に潰していた小学生時代を思い出します。

これはストレス社会に疲れたあなたの心を癒やしてくれるかもしれません。(笑)

 

 

フィジェットキューブ(fidget cube)の本物と偽物の違いについて

 

さて、話題沸騰間違い無し!(?)な商品、フィジェットキューブ(fidget cube)ですが、

調べてみると偽物が出回っているとの噂が・・・。

 

人気の商品はすぐパチモンが作られるから仕方ないですね。

 

フィジェットキューブ(fidget cube)の本物と偽物の違いをまとめた動画があったので、

一応載せておきますね。

 

 

また、

「クリックできるはずの鉄球がクリックできない」

「ストラップホールがついている」

などの偽物情報もネット上にありましたので、

この辺も注意したほうがいいかもしれませんね。

 

ただ、偽物を作っている会社も1つではないでしょうし、

微妙に偽物な商品なんかも数多くこれから出てくる可能性はあります。

 

あくまで一つの判断基準として、

「こんな本物と偽物の違いがあるんだ!」・・・ぐらいの感覚で覚えておきましょう。

 

 

実際問題、ブランド物というわけでもないので、

個人的にはストレス解消できるのならば別メーカーのものでもいいのかな?

という気もしますが、どうなのでしょうか。

あくまで品質が良ければですが・・・。

 

 

フィジェットキューブ(fidget cube)の日本での正規品購入方法は?

 

僕も(私も)カチカチカチカチやりたい・・・。

なんて思ってしまった人も多いかと思いますので、

フィジェットキューブ(fidget cube)の日本での

正規品購入方法についても書いておきたいと思います。

 

まず、海外で売られているフィジェットキューブ(fidget cube)から調べて見たのですが、

どうやらAntsy Labsというのが正規品を制作しているメーカーみたいです。

 

価格は22$程。微妙に高いですね。

 

 

ちょっとAntsy Labsのページを見てみたら日本円での購入が出来たり、

PayPalでの支払いが出来たりするようなので、

正規品はAntsy Labsの公式サイトから購入できるみたいですね。

 

⇒Antsy Labs FidgetCube購入ページ

 

Amazonでもフィジェットキューブ(fidget cube)は買える?

Amazonでもフィジェットキューブ(fidget cube)が買えるのかどうか、

ちょっと調べてみたところ、いくつか正規品が出回っているようでしたが、

すでに売り切れ状態でした。

 

しかしどうやらAntsy LabsがAmazonで販売しているわけではなく、

Antsy Labsから仕入れた商品を別の業者が販売している・・・といった形態に

なっているようなので、また再入荷したら販売再開されることでしょう。

 

 

偽物の数も多いので、どれが本物かわかりにくいですが、

とりあえず値段が22$を下回っているものは間違いなく偽物ですね。

 

大元の料金よりも安く売っても業者サイドにメリットはないですから。

(もちろん22$を超えていれば絶対本物!というわけではありません)

 

 

ただ、似たような商品が1,000円以下ぐらいでAmazonで売ってたりもしていたので、

これでもいいかな・・・?という気もしますね。

 

もちろん品質は本物よりも劣るでしょうが、

あくまで手遊びのおもちゃとしての商品でもあるので、それで十分な気もします。

 

しかし、本格的な商品が欲しい!!!という人や、

どうせなら良い品質のものが欲しい!!という人なんかは、

Antsy Labsの正規品を購入してみてもいいかもしれませんね。

 

 

今回の記事のまとめ

 

今回はフィジェットキューブ(fidget cube)がどのようなものなのかについてや、

本物と偽物の違い、正規品の購入方法などについてまとめさせていただきました。

 

サイズもとても小さいので、外でポケットの中に忍ばせて・・・というのも

ありかもしれませんし、何かと手先を動かしていたい人なんかにはピッタリな商品ですね。

 

禁煙対策にも使えそうな気がします!

 

正規品はどうやらAntsy Labsの公式サイトやAmazonからでも買えるようなので、

流行に乗ってぜひゲットしてみたいところですね。


スポンサードリンク



関連記事

  1. 子連れ出勤に反対の怒りの声!メリットデメリットや企業対応は?

  2. 長年学校で行われてきた『座高測定』が廃止!その理由とは?

  3. 2016年3月に日テレで天才バカボンが実写ドラマ化!キャストは?…

  4. 秒間ツイート数記録越えなるか?2016年の天空の城ラピュタ『バル…

  5. インフィニティキューブの正規品は?本物と偽物の違いや値段も

  6. ゆるキャラでドラムが神なにゃんごすたーの中の人の正体は女!?

おすすめ

ページ上部へ戻る