閉じる
閉じる
  1. 「ごくせん」で活躍していた『成宮寛貴』は結婚しているのか?子供は?
  2. 牧場物語の新作情報2019!発売日はいつ?ハードはスイッチか
  3. 東京おもちゃショー2016の入場料やシルバニアファミリーの場所等
  4. 青空エールのDVDとBDの発売日とレンタル開始日はいつから?
  5. FF16の発売日がいつなのかを考察&予想!ハード機はPS4?
  6. 化物語で有名な西尾維新の作品『戯言シリーズ』がアニメ化決定!
  7. スターウォーズ最後のジェダイのDVD発売日やレンタル開始日は?
  8. IKEAで人気のサメの値段は?洗濯の可否やツイッター写真も
  9. 伊調馨の結婚相手は韓国人で子供も!髪型変更?姉や高校と大学も
  10. 成田凌のイケメン高校時代と兄の画像!性格は悪い?本名や年齢も
閉じる

気になる.com

横浜駅周辺の大きい本屋は?朝から夜までの営業時間や駐車場も

 

横浜駅周辺って凄いごちゃごちゃしてて、どこにどんなお店があるのか少しわかりづらいですよね。

自分で探してもいいけど、宛もなく探してしまうと1日無駄になっちゃう可能性も・・・。

 

そんなわけで今回注目したいのは、横浜駅周辺にある大きい本屋です。

 

本好きの人にとっては欠かせない存在ですが、意外と大きいところが見当たらない・・・。

一体横浜のどこに潜んでいるのか。

 

「横浜駅周辺の大きい本屋ってどこにあるのかな・・・?」と疑問に思っている方のために、横浜駅周辺の大きい本屋はどこなのか、各店舗の営業時間、駐車場の有無、朝早くやってる・夜遅くまでやってる本屋はどこなのかについてまとめていきたいと思います。

 

 

横浜駅周辺の大きい本屋を紹介!

 

それではさっそく横浜駅周辺の大きい本屋を紹介していきたいと思います!

 

あおい書店 横浜店

横浜駅周辺で最大級の大きさを誇る本屋と言えば、あおい書店 横浜店」です。

 

横浜駅周辺の中で一番大きい本屋でしょう。

雑誌・小説・技術書・参考書・コミック・ビジネス書籍・・・などなど、数多くのジャンルの書籍を幅広く取り扱っています。

また、本屋とは関係ないですが、トレーディングカードゲームの交流場所としても知られており、大会なんかも開かれているようです。

 

とりあえず横浜駅周辺で大きい本屋を探している人はココに行けばOKです!

店内もかなり広いので、ゆっくりと本屋を回ることができるのもオススメポイント。

 

あおい書店で目当ての本が見つからなかった場合は、横浜駅周辺で探すのは難しいかもしれませんね。(物にもよると思いますが)

 

 

あおい書店横浜店までの行き方としては、横浜駅西口五番街の方から横浜駅を出て、ザ・スーツカンパニー、タイトーステーションなどがある大通りをまっすぐ進んでいき、ドンキホーテ、ビッグエコーの先にあるダイエー横浜西口店を見つけましょう。

そのダイエーの中にあおい書店が入っています。

パッと見こんなとこに本屋があるの・・・?と思ってしまうぐらい普通のダイエーですが、奥に進み、エスカレーターを登っていけば大きな本屋が広がっています。

 

ちなみに横浜駅西口と横浜駅西口五番街は別物なのでご注意ください。

相鉄線1階改札そばの出口が「横浜駅西口五番街」の方で、タクシーなどが止まるロータリーがある出口は「横浜駅西口」です。

 

店舗名:あおい書店 横浜店

住所:神奈川県横浜市西区南幸2丁目16-1 ダイエー横浜西口店5階・6階

営業時間:10:00~23:00

定休日:年中無休

 

有隣堂 横浜駅西口ジョイナス店

 

続いて紹介したい横浜駅周辺の大きい本屋は「有隣堂 横浜駅西口ジョイナス店」です。

 

こちらも横浜駅周辺の本屋の中ではかなり大きい方です。

 

ただ、お店のある場所がかなり人が混み合う場所にあるので、店舗内に人が多く、ゆっくりと本屋を回るのはちょっと難しいかもしれません。

しかし、その分何かのついでにアクセスし易い場所にあるので、比較的横浜駅から近い大きな本屋とも言えるでしょう。

 

また、微妙に通りを挟んでフロアが分かれているので、迷わないようにお店についたらフロアマップを見てみると良いかもしれません。

 

 

有隣堂 横浜西口ジョイナス店への行き方としては、横浜駅西口を出てすぐにある地下街への階段を降り、真ん中の大通りを直進していくと1分ほどで左側に見えてくるでしょう。

反対側にヨドバシカメラの入口があるので、それを目印に探すとわかりやすいかもしれません。

 

余談ですが、こちらのお店は2014年8月14日に店舗移動し、「横浜駅西口ザ・ダイヤモンド店」から「横浜駅西口ジョイナス店」へと店名を変更しています。

 

店舗名:有隣堂 横浜駅西口ジョイナス店

住所:神奈川県横浜市西区南幸1-4-B1F

営業時間:10:00~22:00

定休日:年中無休

 

リブロ横浜ジョイナス店

 

続いて紹介したい横浜駅周辺の大きい本屋は「リブロ横浜ジョイナス店」です。

 

こちらもそこそこ大きい本屋になっています。

 

相鉄線横浜駅改札を出てすぐ近くの場所にあるので、かなりアクセスはし易い位置にあるかと思います。

駅からアクセスし易いので仕事帰りに少し寄っていく人が多いような印象です。

 

リブロ横浜ジョイナス店への行き方としては、相鉄線2階改札を出て目の前のエスカレーターを登り、ジョイナス3階に行けばOKです。

 

 

店舗名:リブロ横浜ジョイナス店

住所:神奈川県横浜市西区南幸1-5-1 横浜ジョイナス3F

営業時間:10:00~21:00

定休日:年中無休

 

 

紀伊國屋書店横浜店(横浜そごう7階)

 

続いて紹介したいのは、「紀伊國屋書店 横浜店」です。

 

こちらもかなり大きい本屋となっております。

洋書や海外雑誌、DVDなどの取扱もあるので、幅広い本・商品が揃っています。

営業時間はやや短めですが、結構オススメの本屋です。

やっぱり紀伊國屋は大きい店舗が多いですね。

 

紀伊國屋書店横浜店への行き方としては、横浜駅の中央改札から、横浜ポルタ側(横浜駅西口とちょうど反対側)にまっすぐ進んで行くとそごう横浜店に当たるので、そのままエスカレーターかエレベーターを使って7Fにまで登ればOKです。

 

 

店舗名:紀伊國屋書店 横浜店

住所:神奈川県横浜市西区高島2丁目18-1 そごう横浜店7F

営業時間:10:00~20:00

定休日:年中無休

 

 

番外編:ヨドバシカメラ横浜店6階

 

コミックだけですが、実はヨドバシカメラの6階にもコミックコーナーがあります。

電化製品を見るついでにコミックを買いたかったらヨドバシでもいいかもしれませんね。

 

ヨドバシカメラ横浜店までの行き方としては、横浜駅西口を出てすぐに地下街に降り、直進して右手に行く地下ルートか、横浜駅西口出口を出てロータリーを迂回してそのまま向かう地上ルートがあります。(西口出口を出たら店舗が見えると思うのですぐ行けるかと思います)

 

 

店舗名:ヨドバシカメラ横浜店

住所:神奈川県横浜市西区北幸1-2-7

営業時間:9:30~22:00

定休日:年中無休

 

 

横浜駅周辺で駐車場の本屋はある?

 

続いて、横浜駅周辺で駐車場のある本屋についてです。

 

正直なところ、基本的に地下に店舗があったり、商業施設の中にあったりするので、あまり車でのアクセスが良いとは言えませんが、今回紹介した中で言うと、あおい書店横浜店紀伊國屋書店横浜店が車でアクセスし易いんじゃないかと思います。

 

どちらもダイエーとそごうに駐車場がありますし、ダイエーとそごうで一定量買い物をすれば、一定時間駐車料金が無料になるので、何らかの買い物と一緒に行けば高い駐車料金を払わずに済みます。

 

細かい駐車場の位置などについては、各公式サイトをご確認いただければと思います。

 

⇒ダイエー公式サイト

⇒そごう横浜店公式サイト

 

また、基本的に横浜駅周辺の駐車場は料金が高めなので、買い物のついでに本屋に寄る以外は、電車でのアクセスをおすすめします。

 

 

朝早く・夜遅くまでやってる本屋はどこ?

 

続いて、横浜駅周辺で朝早く、夜遅くまでやってる本屋についてです。

 

まず、朝早くからやってる本屋についてですが、残念ながら横浜駅周辺でそこまで朝早くからオープンしている大きい本屋は存在していません

 

なので、通勤前にちょっと本屋を見ていく・・・などといったことは難しいでしょう。

 

どこの大きい本屋も、朝10時オープンが基本なので、なるべく朝早く行きたい!といった場合でも、朝10時ぐらいまでは待つ必要があるかと思います。

 

 

続いて、夜遅くまでやってる本屋についてです。

これに関しては、横浜駅周辺で一番夜遅くまでやってる本屋はあおい書店だと思います。

 

とは言ってもあおい書店も夜23時には閉まってしまうので、そこまで深夜までやっているというわけではありませんが・・・。

 

夜23時以降は残念ながらどこの本屋も開いていないので、遅くとも夜22時半ぐらいまでには買いにいけるようにすると良いでしょう。

 

 

今回の記事のまとめ

 

今回は、横浜駅周辺の大きい本屋についてご紹介させていただきました。

 

各店舗の営業時間を見るに、あまり朝早くからやっていない、夜遅くまでやっていない通常の営業時間の本屋ばかりなので、イレギュラーな時間帯に横浜駅周辺で本を探しにいくのは難しいかもしれませんね。

駐車場があって無料の割引が受けられる可能性がある本屋はあおい書店と紀伊國屋書店なので、どうしても車で行きたい、何かしらの買い物の予定がある場合はこのどちらかの本屋を利用すると良いでしょう。

 

 

個人的なオススメとしては、品揃えの多さ、店舗の広さ、駐車場の有無、アクセスのしやすさ・・・などを考慮してもあおい書店をオススメします。

 

まだあおい書店に行ったことがない人はぜひ行ってみてくださいね。


スポンサードリンク



関連記事

  1. ミスドドーナツの冷凍保存方法!温め直しなどの美味しい食べ方も

  2. プリンターが安い時期はいつ?購入する時に比較するポイント等

  3. 太陽フレアの人体の影響やパソコン等の電子機器への電磁波対策!

  4. フリーナンスのデメリットは?手数料や仕組みをわかりやすく解説

  5. NHK受信料を契約拒否・支払わないとどうなる?未払い罰則は?

  6. 漫画制作依頼の料金相場がいくらかサイトから考察!格安はどこ?

おすすめ

ページ上部へ戻る