ジャスティスリーグのDVD発売日やレンタル開始日はいつから?
「ジャスティス・リーグ」は2017年に冬に公開されたアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画です。
「DCコミックス」のスーパーヒーローたちが作品の枠を超えてチームを結成するアメリカン・コミック「ジャスティスリーグ」の実写映画作品で、DCコミックスの実写化映画作品と同じ世界観のクロスオーバー作品群として扱われる『DCエクステンデッド・ユニバース』シリーズとしては第5作品目の映画としても巷では話題になっています。
また、少し前に公開された「バットマン vs スーパーマ ジャスティスの誕生」におけるドゥームズデイとの戦いから数ヶ月後の物語を描いた映画としても気になる作品の一つですね。
日本の映画館で絶賛公開中の「ジャスティスリーグ」を今回はどこのサイトよりも早くどんな映画なのか?そしてDVD、BD、発売日、レンタル開始日についてどこよりも早く調査してみたので皆さんにお伝えしようと思います。
ジャスティスリーグってどんな作品なんだろう?
冒頭で少し説明させてもらいましたが、もう一度、ゼロからこの作品のあらすじをお話していこうと思います。
ジャスティスリーグとはアメリカンコミックの出版社、DCコミックスのキャラクターたちが集結したヒーロー集団。
スーパーマンやバットマン、ワンダーウーマンなどお馴染みのヒーローたちが手を組んで世界を脅かす悪と闘う映画です。
DCコミックのキャラクター達っていうのが、日本で言う「ジャンプアルティメットスターズ」のことで、ルフィ・桜木花道・両津勘吉・孫悟空という感じですかね。
あ!ちなみにマーベルヒーローは別の出版社でマーベルのキャラクターたちのこと。
一緒にしてしまいがちなんですけど、双方のキャラクターはそれぞれのユニバースで活躍しているので、共演することは現実的にゼロに等しいです。
それとっ!DCユニバース作品って大体ダークな作風が特徴で、ファンの中ではそれを好む者と好まない者に別れてしまうんですよね。
しかし、今作に関してワンダーウーマン役のガル・ガドットが、ダークにもヘヴィーにもならない作品になると発言したことから、今作は映画ファンの皆さんから受けが良い作品になっていることが想像できますね。
また、プロデューサーのデボラ・スナイダーは、前回の作品でスーパーマンが死亡し、バットマンの命を救ったことで彼の人格が変えたと語っています。
今作では、バットマンにヒーローとしての自覚が芽生えるということこの発言から読み取られるので、バットマンに注目して観ると一味違う楽しみ方が出来るかもしれないですね。
また、冒頭でもお話した通り、今回の作品の「ジャスティスリーグ」は、「DCエクステンデット・ユニバース」の5作目の作品です。
マーベルのヒーローが作品ごとに密接にかかわってくるのと同じように、DCコミックスのそれぞれの作品のヒーロー達が一つの世界で密接にかかわっているので、そこもこの映画の見どころの一つですね!
参考までに、、、
今までに「DCエクステンデット・ユニバース」で公開された映画は、
・『マン・オブ・スティール』
・『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』
・『スーサイド・スクワッド』
・『ワンダーウーマン』
の4作品です。
時間に余裕がある方は上記の4作品も観ることによって映画の楽しみ方が少し増えるかもしれないですね。
命を犠牲にして地球を守ったスーバーマンの行動によって、人類への信頼を取り戻すことが出来たバットマン。彼は新たな仲間ワンダーウーマンとともに、さらなる強大な敵へと立ち向かう為に孤独に戦うヒーローたちを見つけ出し、最強チームを結成するために立ち上がった。しかし、バットマン、ワンダーウーマン、アクアマン、サイボーグ、フラッシュからなる究極のスーパーヒーローによる最強チームの結成にもかかわらず、地球を破滅させてしまうほどの侵略者が近くまで迫っていた。
ジャスティスリーグのDVD・BDの発売日はいつから?
続いて、ジャスティスリーグのDVD・BDの発売日がいつなのかについてです。
しかし残念なことに現時点ではジャスティスリーグのDVD・BDの発売日がいつなのかについては公表されていません。
まだ公開中ですし、そこはしょうがないですよね。
そのため同じ配給会社の過去作品の映画公開日とDVD・BDの発売日の推移などから予想してジャスティスリーグのDVD・BDの発売日を予想していきたいと思います。
ジャスティスリーグの配給会社はワーナー・ブラザースなので、ワーナー・ブラザースが配給していた過去作品を例に考察していきます。
また、DCコミック関連の作品を例にして予想するのでより現実的な発売日を予想できる気がします。
「バットマンVSスーパーマン ジャスティスの誕生」の映画公開日は2016年3月25日で、DVD・BDの発売日は2016年8月10日。
映画公開日から約4ヶ月半後にDVD・BDが発売されたことになります。
アメコミのバットマンを原作としたスーパーヒーロー映画、「ダークナイト ライジング」の映画公開日は2012年7月28日で、DVD・BDの発売日は2012年12月5日でした。
つまり、映画公開日から約4ヶ月後にDVD・BDが発売されたことになります。
「ワンダーウーマン」の映画公開日は2017年8月25日で、DVD・BDの発売日は2017年12月2日でした。
つまり、映画公開日から約3か月後にDVD・BDが発売されたことになります。
過去作品を見てみると映画公開日の約3ヶ月~4ヶ月くらいでDVD・BDが発売されると推測できるので、ジャスティスリーグも過去作品と同じような流れでDVD・BDが発売されるとすると、
映画公開日は2017年11月23日だったので、DVD・BDの発売日は2018年2月末から3月にかけて発売と予測できますね。
他の作品を見てもほぼほぼ同じタイミングでのDVD・BDの発売だったので、2018年3月前後が発売日になる可能性は高そうです。
ジャスティスリーグのDVD・BDのレンタル開始日はいつから?
続いて、ジャスティスリーグのDVD・BDのレンタル開始日がいつからなのかについてです。しかし、こちらも現時点では正確なレンタル開始日は発表されていません。
TSUTAYAやGEOなどのDVD・BDのレンタル開始日については、DVD・BDの発売日前後になることが多いので、今作もほぼほぼ間違いなくDVD・BDの発売日とほぼ同時期になるでしょう。
そのため先ほど予測した、2018年3月前後になるかと思います。
今回の記事のまとめ
今回は「ジャスティスリーグ」がどのような作品なのか、DVD・BDの発売日がいつなのか、レンタル開始日がいつからなのかについてまとめさせていただきました。
過去の流れで行くとほぼほぼ間違いなく2018年3月前後に発売されることが予想されますので、ワンダーウーマンが家で楽しめるのは2018年の3月頃と把握しといてくださいね。
来年の予定がさっぱりな私はジャスティスリーグのDVD発売を楽しみに年を越そうと思いますっ!
不要なDVD・書籍・ゲームが家にあるなら・・・
不要なDVD・書籍・ゲーム・・・などなど、買ったはいいものの、ホコリをかぶったたままになっていませんか?
(買って1回ぐらいしか見てないDVDとか・・・。)
正直、それをそのまま家に置いててもインテリアにすらなりません。
特に比較的新しい物で見もしないDVDをそのままにしておくのは非常にもったいないです。
それってかなり損していることになっているので、「もう見ないだろうな・・・」と思うDVDなどは売り払ってしまって、早めに現金化しておくことをおすすめします。
なぜなら、物の価値は時間と共に下がっていくからです。
1万円で買った新品のDVDも時間が経てば経つほど8000円、6000円、5000円・・・と、どんどん価値のない物へと変わっていってしまいます。
1ヶ月前に売っていれば8000円の価値だったものが、今売ったら5000円の価値にしかならなかったなんてことはザラにあります。
さらに言うと、もし売ろうと思わなければ5000円すら手に入れることができません。
手に残ったのはホコリをかぶったDVDだけ・・・。
どうせ見ないものをいつまでも持ってるぐらいだったら、現金化して自分の趣味に使ったり、美味しいものでも食べたほうが絶対いいはずです。
手遅れになる前に、不要なものは現金化しておくようにしましょう。
とはいっても、近場のブック○フなんかに売りに行ってはいけません。
買取金額が安すぎて悲しい思いをすることになるでしょうから・・・。
買取をしてもらうならば、断然ネットでの買取がおすすめ。
なぜなら店舗での買取よりも高値がつくケースが多いからです。
中でもおすすめしたいネットの買取サイトが「BUY王」というサイトです。
「BUY王」は、DVD・ゲーム・書籍に特化したサイトで、他のサイトよりも高値で買取をしてくれることが多いです。
(特化してるといっても、家電やグッズ、フィギュアなど幅広い物を買取してくれます。)
特に「最近買ったけどもう見ないだろうな」というDVDがある方は、なるべく急いで「BUY王」を利用したほうがお得です。
BUY王では、
・発売日から1ヶ月以内の商品は定価の40%保証
・発売日から3ヶ月以内の商品は定価の35%保証
・・・という買取額保証サービスを行ってくれていますので、早ければ早いほど高値で買取してくれます。
もしも家の中に不要なDVDなどがあるなら、「BUY王」を利用すると良いでしょう。
現在「BUY王」では買取金額が最大3300円アップするキャンペーンを実施してくれています。
上記リンク先のページをちょっと下にスクロールしたところに「お得なキャンペーンコード」が提示されているので、買取依頼の備考欄に忘れずに入力するようにしましょう。
スポンサードリンク