閉じる
閉じる
  1. 大ヒットドラマ『大奥』復活!タイトルは「最凶の女」「悲劇の姉妹」
  2. アクセル・ワールドの2期放送日は?売上や原作ストックから予想
  3. 団長クロロの念能力オーダースタンプとコンバートハンズの考察
  4. この素晴らしい世界に祝福を!の3期放送日を売上と原作から考察
  5. NHKドラマ10『水族館ガール』の原作は?キャストやあらすじ等
  6. 夏はビアガーデン!東京でおしゃれなデートにおすすめの場所は?
  7. ふなっしー現在の活動は?テレビから消えた理由や中の人の正体も
  8. SAO3期アリシゼーションの放送日やクール数予想!あらすじも
  9. ラブライブサンシャイン2ndライブのチケット入手方法と倍率!
  10. 泣き虫ピエロの結婚式の映画主題歌はWHITEJAM!予告動画も公開
閉じる

気になる.com

アイスモンスター原宿店の行き方は?待ち時間やメニューの値段も

 

夏といえばやはりかき氷。

普通の家庭で作るかき氷とはまた違ったおいしいかき氷を食べてみたくはありませんか?

 

そう思った方が行くべきなのは、

今話題になっている台湾発の大人気かき氷店「アイスモンスター(ICE MONSTER)」です

 

台湾で巻き起こったマンゴーかき氷ブームを生み出したとされているこのお店。

暑い夏場にぜひ食べてみたい一品です!

 

そんなわけで今回はアイスモンスター原宿店の行き方や、待ち時間、メニューの値段・カロリーについてまとめていきたいと思います。

 

 

関連記事:ソルビン原宿店についてはこちら アイスモンスターと同じく人気のかき氷店!

 

 

アイスモンスター原宿店の行き方は?

 

さて、まずはアイスモンスター原宿店の行き方についてです。

 

ちなみに、原宿から近いのでアイスモンスター原宿店と勘違いしている人が多いようですが、

実際はアイスモンスター表参道店が正式名称だったりします。

 

ただ、どうやら原宿店で調べる方が多いようなので、

わかりやすく当記事では原宿店としてお話していきたいと思います(笑)

 

 

さて、アイスモンスター原宿店の場所ですが、

東京メトロ 明治神宮前駅 出口4より 徒歩1分 

東京メトロ 表参道駅 出口A1より 徒歩7分

JR山手線 原宿駅の表参道口より徒歩5分の位置にあります。

 

地図は以下の通り。

JR山手線・原宿駅からの行き方としては、表参道口で降りて(目の前にGAPがある出口)

ギャレットポップコーンなどのある大通りをまっすぐ進んでいけば右手側に見えてきます。

(ギャレットポップコーンとアイスモンスターは道路をはさんで反対側ですが)

 

大通りを真っ直ぐ進むだけなので迷うことはないとは思いますが、

もし心配という方はグーグルマップなどの地図を開きながら、

アイスモンスターの住所を入力して、実際に地図を見ながら進んでいきましょう。

(アイスモンスターの住所:東京都渋谷区神宮前6-3-7

 

 

こんな感じのおしゃれなお店がアイスモンスター表参道店(原宿)です。

 

 

アイスモンスター原宿店の待ち時間・混雑状況はどれぐらい?

 

 

2015年にオープンした時には150名のお客さんが行列を作っていたという原宿(表参道)にあるアイスモンスター。

 

一体現在原宿では、どのぐらいの待ち時間・混雑状況になっているのでしょうか?

 

 

気になったのでツイッターなどのSNSで情報収集をしたところ、

どうやら未だに大人気。大体行列が出来ているんだとか

 

どうやら開店前でも行列ができている様子です。

 

私が調べた情報をまとめると、

・1時間半待ちの行列が出来ていた

・1時間並んだ

・開店30分くらい前に並んだら結構すぐにお店に入れた

・いつも行列出来ている

・週末は30分程度の待ち時間になることもある

・・・などなど、いつでも行列が出来ているような状況みたいです。

 

 

調べた結果をさらにまとめると、

待ち時間は体30分~1時間半ぐらい

開店前に並べば割りとすぐに入れる

平日より週末の方が混雑してる

という混雑状況になっているようです。

 

 

また、どうやら混雑のピークの時間帯は14~15時ぐらいのようなので、

平日の夕方ならば比較的混雑を回避しやすいみたいです。

 

あんまり並びたくない・・・という人は平日の夕方を狙って行ってみましょう!

 

 

ただ、現在では30分~1時間半の待ち時間で済むことも多いようですが、

これから夏本番になればかき氷を食べたがる人が多くなるのも間違いありません。

 

さらに待ち時間が長くなることが予想されますね。

 

炎天下の中行列に並ぶことになると思いますので、

水分をしっかりとって熱中症にならないように気をつけましょう。

 

 

アイスモンスターのメニューの値段・カロリーはどれぐらい?

 

次に、アイスモンスターのメニューの値段がいくらなのかについてや、カロリーがどれぐらいなのかについてです。

 

値段やカロリー、気になりますよね。

 

まずはメニューごとの値段をチェックしていきましょう。

 

※メニューの種類と値段は2017年7月13日時点のものです。

 

タピオカミルクティーかき氷

値段:1,110円

ミルクティーアイスブロックを削り、キャラメルソースをかけ、クリーミーなパンナコッタをトッピング。

温かいタピオカと共に食べる人気メニューの一つです。

 

マンゴーかき氷

値段:1,550円

濃厚なマンゴーアイスブロックを削ってマンゴーシャーベットとパンナコッタ、

マンゴーの果実にマンゴーソースをからめてトッピングした一品。

台湾でマンゴーかき氷ブームを生み出した、アイスモンスターの定番商品です。

これなくしてアイスモンスターは語れません。

 

イチゴかき氷

値段:1,440円

イチゴアイスブロックを削り、甘酸っぱいイチゴシャーベットとパンナコッタ、イチゴの果実をトッピングした一品。

練乳シロップもお好みで合わせて食べられます。

イチゴ好きなら一度は食べてみたいですね。

 

コーヒーかき氷

値段:1,220円

香ばしい香りを濃縮したアイスコーヒーブロックを削り、ブラウンシュガーを使ったゼリー、パンナコッタとクッキークリームアイスをトッピングした一品。

コーヒー好きにはたまらないです!

 

※こちらの商品は表参道・大阪店限定商品です。

 

杏仁かき氷

値段:1,220円

杏仁の独特な香りとほんのり甘い味わいを詰め込んだ、クセになるフレーバーアイスブロックを削り、ライチ、黒ごまアイス、ブラウンシュガーゼリーを添えて、上から練乳をかけた一品。

こちらのメニューはなんと日本限定商品!

日本でしか食べられないかき氷になります。

 

※こちらの商品は表参道・大阪店限定商品です。

 

マンゴーソフトクリーム

値段:550円

濃厚なマンゴーシャーベットのようなソフトクリームに、マンゴーソースと果実をトッピングした一品。

表参道店(原宿店)では、かき氷だけでなく、手軽な値段で食べられるソフトクリームも用意されているようです。

 

※こちらの商品は表参道限定商品です。

 

イチゴソフトクリーム

値段:550円

芳醇なイチゴシャーベットのようなソフトクリームに、苺ソースと果実をトッピングした一品。

 

※こちらの商品は表参道限定商品です。

 

 

以上がアイスモンスター原宿店のメニュー一覧になります。

 

画像を見ただけでも、夏場に食べたらゼッタイおいしいということがわかりますね(笑)

 

しかし、全体的にメニューにあるかき氷の値段はお高い・・・。

初見で店頭で値段を見たら驚いてしまいそうです。

(実際驚く人も多そう)

 

でもこれだけ高い値段で提供していても行列が出来るんですから、

それだけの価値はあるってことなのかもしれませんね。

 

毎日のように行くというのは無理かもしれませんが、

原宿・表参道に来た記念に食べたいって人もいるでしょうし、

一度は食べてみたい一品であることは変わりなさそうです。

 

 

続いて、アイスモンスターのかき氷のカロリーについてですが、

公式サイトにはカロリーに関する記載が見当たりませんでした

 

なので、他サイトなどを巡回して情報を探ってみたのですが、

どうやらアイスモンスター定番メニューの「マンゴーかき氷」

推定1,000キロカロリーと計算した人もいるようです。

 

 

1,000キロカロリー・・・。値段も凄いがカロリーも凄い。

 

ですが、あくまでこれはその人の憶測にすぎないので、

本当かどうかはなんとも言えないところですが。

 

ただ、見たところ、シャーベット状のアイスがメインで、

果物・アイスも一緒にのっているものがほとんどです。

 

かなり高カロリーなかき氷に仕上がっていることは間違いないでしょう(笑)

 

 

ちなみにですが、

アイスモンスターと似た特殊なかき氷店としてソルビン原宿店なども有名ですが、

ソルビン原宿店のかき氷は、500~900キロカロリのメニューが存在しています。

 

ソルビン原宿店のかき氷↓

 

ソルビンのかき氷よりもフルーツをふんだんに使っている分、

少なくともソルビンよりもカロリーが低いという可能性は低そうです。

 

ソルビンのかき氷との比較から考えても、

アイスモンスターのかき氷のカロリーは、

600~1000キロカロリー以上であることは間違いなさそうです。

 

 

結構カロリーは高めなので、食べ過ぎは太ってしまうから厳禁ですね(笑)

 

でも、食べ過ぎれるほどお手軽に食べられる値段と混雑状況ではなさそうなので、ある意味その点は安心ですね。

 

 

今回の記事のまとめ

 

今回は世界的にも有名な大人気のかき氷店「アイスモンスター(ICE MONSTER)」の原宿店への行き方や待ち時間などの混雑状況、メニューの値段、カロリーなどの情報についてまとめさせていただきました。

 

今もまだまだ人気は衰えていないようで、

どうやら行列ができる毎日が続いているようです。

1時間前後ぐらいの待ち時間は覚悟して行ったほうがいいかもしれませんね。

 

もしもなるべく並びたくないというのならば、

平日の夕方が比較的混雑してないようなのでオススメです。

 

メニューの値段やカロリーはちょっとお高いですが、

世界的にも人気のスイーツなので、ぜひ一度は食べてみて下さい!


スポンサードリンク



関連記事

  1. エッグスンシングス原宿の平日の待ち時間は?行き方やメニューも

  2. マクドナルドのポテト150円2017の期間はいつまで?店舗も

  3. 彩茶房原宿の店舗の場所は?メニューやテイクアウトの有無も

  4. ミスドのクレームブリュレの期間はいつまで?カロリーや食べ方も

  5. カービィカフェ2019の予約方法は?メニューの値段や場所も

  6. gram原宿のメニューと場所!待ち時間等の混雑状況や整理券も

おすすめ

ページ上部へ戻る