閉じる
閉じる
  1. 魔法科高校の劣等生2期の放送日はいつから?売上や原作から予想
  2. 安済知佳の声は悠木碧や花澤香菜に似てる?年齢や出演作品紹介も
  3. しゃぶしゃぶ温野菜ブラックバイトで提訴!北習志野店の店長は?
  4. がっこうぐらし!の2期放送日は?売上や原作ストックから予想
  5. 桐山漣のおすすめドラマ一覧!結婚予定の彼女や身長体重と高校も
  6. THEカラオケ★バトルで話題!ものまねも上手い歌手、城南海って?
  7. クラピカの人差し指のチート新念能力の緋の目の制約を解説&考察
  8. 【続編】勇者ヨシヒコと導かれし七人の制作が決定!放送開始日は?
  9. ピアノロックバンド・SHE’Sって?結成のきっかけや名前の由来等
  10. 新海誠の作品一覧!おすすめや新作は?ジブリとの関係や嫁と娘も
閉じる

気になる.com

彩茶房原宿の店舗の場所は?メニューやテイクアウトの有無も

外出先でほっと一息をつきたい時。

気心の知れた友人とドリンク片手におしゃべりを楽しみたい時。

あるいは、ノートPC片手におしゃれな環境で仕事に集中したい時・・・

 

そんな時、手軽に利用できるコーヒーチェーン店を利用する人は多いと思います。

しかし、毎度毎度コーヒーばかり飲んでいると飽きが来てしまいませんか?
代わり映えしない場所に、少しマンネリを感じてはいませんか?

 

今回ご紹介する彩茶房原宿は、新感覚の台湾茶カフェ

看板メニューである「岩塩チーズティー」のまろやかな美味しさはもちろんのこと、おしゃれな店内はどこを撮ってもインスタ映えすること間違いなしです。

 

この記事では、そんな彩茶房原宿の人気メニューやテイクアウトの有無、店舗の場所をおまとめしています。

 

 

彩茶房原宿ってどんなお店?

彩茶房(さいさぼう)は、世界に650店舗以上を展開する『happylemon』と京王グループが手を組み展開する新しい台湾茶カフェブランドです。
日本初上陸となる『happylemon』の美味しさと楽しさを、日本人の味覚にマッチさせ、あなたに美味しいメニューをお届けします。
(公式サイトより)

台湾茶カフェ「彩茶房」原宿店は、記念すべき日本第1号店として2015年10月3日にオープン

現在は原宿の他に、仙川、吉祥寺で合計3店舗が展開されています。

壁一面にグリーンが配置された内装が、癒やしと落ち着きのリラックスタイムを演出してくれます。

 

ランチタイムやカフェタイムになると、店内は女性のお客さんで満席に。

日によっては待ち時間が発生することもありますが、回転率は比較的高めですので、そう長時間並ばずに入れるというのも嬉しいポイントですね。

また、もしイートインスペースが満席だったとしても、テイクアウトを利用すれば待ち時間なく利用することも可能です。

彩茶房のメニューは全品テイクアウト可ですので、ドリンクを片手に竹下通りを散歩してみるのも良さそうです。

 

 

彩茶房原宿の気になる人気看板メニューは?

ドリンクメニューはもちろん、デザートやフードメニューも充実している彩茶房原宿。

台湾直伝のレシピ×日本人の味覚にあわせて進化させた『台湾発・日本品質』のレシピが自慢です。

外国料理を楽しもうとして「たしかに本場の空気感はあるものの、独特の味付けが結局口に合わなかった・・・」という経験をした方は多いはず。
日本人好みの味を研究している彩茶房原宿なら、そんな心配もありません。

 

台湾グルメといえばマンゴーかき氷のイメージが強いですが、彩茶房原宿の看板メニューはもちろん台湾茶
中でも、まろやかな口当たりと爽やかな後味が癖になる「岩塩チーズティー」が人気です。


(M:500円/L:530円)

まるでビールのようなビジュアルですが、これらは全てれっきとしたお茶。

岩塩チーズティーは、台湾でも大人気のドリンクなんです。
同じアジア圏のお茶でも、緑茶に代表される日本茶とはまるで趣が異なりますね。

 

カラフルなお茶の上に広がる泡状のものは、実はクリームチーズ

お茶にクリームチーズなんてかけてしまって大丈夫!?

そんな声が聞こえてきそうですが、どうぞご安心ください。
コクのある甘いクリームチーズと爽やかな台湾茶との相性は絶妙で、リピーターも続出しているんです。

 

ちなみにこの岩塩チーズティー、店員さんのおすすめの飲み方があるんです。

1.まずはストローを使わず、そのまま上層の岩塩クリームチーズを味わう
2.ストローを差し、下層のお茶の爽快感を味わう
3.最後にストローで全体をよく混ぜ合わせ、ゴクゴク味わう

彩茶房原宿を訪れた際は、ぜひこの飲み方を試してみてくださいね。

 

他にも、バニラアイスやマンゴーの上にもこもこの綿菓子が乗せられた「もこもこミルクティ(650円)」や、「魯肉飯(ルーローハン)(650円)」などのフードメニュー。
台湾風粽(ちまき)(350円)」などのおつまみメニューまで取り揃えられた彩茶房原宿。

カフェとしての利用はもちろん、ランチタイムの利用や軽めの夕食・晩酌にも使えますね。

 

その他のメニュー詳細は公式サイトをご覧ください。

 

 

彩茶房原宿の店舗の場所は?詳しい行き方をチェック!

彩茶房原宿の店舗は、原宿駅から徒歩2分という場所にあります。

JR原宿駅を利用する場合は表参道口
を、東京メトロ明治神宮前駅を利用する場合は3番出口(千駄ヶ谷口)を利用すると便利ですよ。

原宿駅前のGAPから少し明治神宮前駅側に進むと、築地銀だこがあります。
彩茶房原宿は銀だこのある路地を入った場所にありますので、銀だこを目印に向かってみるといいでしょう。

 

 

 

■彩茶房原宿店

住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-10-37 CASCADE HARAJUKU 1F

 

 

今回の記事のまとめ

今回は台湾茶カフェ・彩茶房原宿をご紹介いたしました。

爽やかなお茶×まろやかチーズの組み合わせが新しい「岩塩チーズティー」は、チーズ好きでなくとも一度は飲んでみたいメニューですね。

もう少し暖かくなってきたら、テイクアウトしたドリンクを片手にそのまま原宿を散歩するのも気持ちよさそうです。

 

駅から店舗の場所まで徒歩2分という好立地も魅力的な彩茶房原宿。
いつもとは違うカフェタイムを楽しみたい時に、ぜひご利用ください。


スポンサードリンク



関連記事

  1. アイスモンスター原宿店の行き方は?待ち時間やメニューの値段も

  2. ローラズカップケーキ原宿の行き方!メニューの値段や賞味期限も

  3. マクドナルドのポテト150円2017の期間はいつまで?店舗も

  4. エッグスンシングス原宿の平日の待ち時間は?行き方やメニューも

  5. 生クリーム専門店MILK原宿のメニュー!カロリーと待ち時間も

  6. ドミニクアンセルベーカリー表参道のメニューの値段や混雑状況!

おすすめ

ページ上部へ戻る