閉じる
閉じる
  1. 肉を愛する音楽プロデューサー『田辺晋太郎』 肉マイスターとは?
  2. 福島潤の結婚や彼女の噂は?高橋李依との不仲の話や裏名と年齢も
  3. SAOの映画のDVDとBD発売日とレンタル開始日はいつから?
  4. イケメン俳優三浦翔平の彼女は本田翼?身長サバ読みについても
  5. 第2回スプラトゥーン甲子園2017の関東等の会場!参加方法も
  6. 新木優子の出身高校と大学はどこ?あだ名やおすすめ出演ドラマも
  7. 長友が発言したイタリア語のアモーレの意味とは?長友の語学力の秘密
  8. ペルソナ5完全版の発売日はいつ?ハード機はスイッチかPS4か
  9. NHK受信料はいくら?支払義務や法律、払ってない人の割合について
  10. 氷菓2期の放送日がいつからか予想!売上や原作から可能性を考察
閉じる

気になる.com

意外と知らない!五月病とうつ病の症状の違いとは

b794029c49692a72630dd626568cb8c0_s

 

楽しい大型連休・GW(ゴールデンウィーク)が終わると仕事や学校がスタートし、また大変な日々が始まります。

新しい環境に入って間もないと疲労やストレスが余計にたまってしまい、なんだかやる気が起きない、学校に行きたくないといった気持ちになってしまい、五月病にかかってしまいます。

 

ところでやる気が起きないって症状、どこかで聞いたことありませんか?

そうです、うつ病です。

うつ病になった人もやる気が起きない・動きたくない・何もする気になれないといった症状にかかります。

それでは五月病とうつ病は同じものなのかというと、五月病とうつ病って同じように見えて実は違いがあります。

今回は意外と知らない五月病とうつ病の症状の違いについて書いていこうと思います。

 

 

五月病とは

 

五月病とは五月頃になると「やる気が出ない」「動きたくない」「出社するのがつらい」といったような気持ちになってしまうことで、

4月になり、入社や人事異動、入学などに伴って新しい環境に身を置くようになった人が、ようやく少し慣れてきたかな?といった頃に出てきます。

新しい環境に対する理想と現実とのギャップの違いや、慣れない環境に身を置いていることによる疲労・ストレスが蓄積し、心身ともに五月病の症状が表れてくるのです。

基本的には一過性の物であると考えられていますが、悪化すると他の病気を誘発することにもなりかねませんので注意が必要です。

 

 

五月病の症状は?

 

 

○五月病の症状

・やる気がでない

・出社するのがつらい

・学校に行きたくない

・動きたくない

・不安な気持ちでいっぱいになる

・体がだるい、重く感じる

・朝起きるのがつらい

・集中力が出ない

・疲れやすくなる

・食欲不振になる

五月病になると上記のような症状に見舞われます。

やる気が出なかったり疲れやすくなったり、食欲不振になったり、睡眠不足に陥ったり、最初は心の方に影響が出て、その影響で体がだるくなったり重く感じたりするようになります。

今までと違う新しい環境というのはそこにいるだけで知らず知らずのうちに疲労やストレスが溜まっていくものなのです。

それが休みで気が緩んだり、限界点を超えると五月病の症状として表れてきます。

 

五月になるとGWがありますよね?

GWの大型連休に入った時に引き締めていた気が緩んでしまい、余計に五月病にかかりやすくなってしまいます。

そして五月病というのはGW明けに五月病にかかりやすいというだけの話で、別に五月に絶対かかる病気ではありません。

疲労やストレスの蓄積が限界に達し、7月や10月なんかでも五月病になってしまうことはあります。

 

また、五月病とは正式に医学的な病名として存在するわけではありません。

明確な診断基準が存在しているわけではありませんが、似たような環境で似たような症状を起こす数があまりにも多いため、一種の病気として認知されています。

 

 

五月病の原因とは

 

五月病の原因とは、簡単に言うと「慣れない新しい環境に身を置いていることによる疲労・ストレス」ということになるのですが、細かく見てみると色々違いがあります。

 

・新入社員として入社したものの理想の仕事と現実とのギャップが大きかった。

・仕事に慣れず、中々思うようにうまくいっていない。

・仕事のノルマや残業時間が多い

・大学に入学したものの、新しくできた友達とそこまで親密な関係になじめず、なんかなーといったような気分になってしまう。

・受験が終わり目標を達成したものの次の目標が見つからない

・新しい環境の人間関係に苦労している

 

・・・など、人によって様々です。

一貫しているのは新しい環境にイマイチ満足できていないということ。

以前の環境の方が居心地よかったと感じてしまったり、新しい環境の良さを感じる前に不満の方が先行してしまうんですね。

 

また、こういった五月病になってしまう人の根本的な原因として本人の性格的な面が影響している可能性もあります。

比較的大人しくてまじめな人だったり、我慢強い人だったり、完璧主義だったり、計画的な人だったり、気配りのできる人だったり。

真面目で内向的な人ほど五月病にかかりやすい傾向があるようです。

 

 

うつ病との違いは?

 

五月病とうつ病の違いはなんなのでしょうか?

うつ病も五月病と同じく、「やる気が出ない」「動きたくない」「体がだるい」「食欲不振になる」といったような症状が身体に表れます。

それじゃあただ呼び方に違いがあるだけで結局同じ病気なのではないかと思われる方もいると思いますが、病状としてはうつ病の方が深刻です。

 

何故かというと、新しい環境に慣れていないことで発症する五月病患者は基本的に「周囲の環境が悪い」と思っており、責任は自分の外にあると考えていますが、よく言われる典型的なうつ病患者の場合は「自分のせいで失敗した」「自分は何もできない」など、責任が自分の中にあると考えています。

 

五月病とうつ病、両方が似たような症状で心身ともに悪い影響を及ぼすことは間違いないのですが、五月病の方が責任を自分の外に求めている分、理想と現実のギャップをある程度自分の中で整理することができたり、環境を変えることができれば症状を改善することが容易です。

そのため五月病は新しい環境に慣れればある程度症状は改善される、一過性の病気であると考えられています。

大抵五月病にかかっていても1,2カ月もすれば改善するケースも多いです。

五月病は結局のところ“環境に慣れていない”という部分が原因となることが多いからです。

慣れてしまえば改善されるんですね。

 

一方、うつ病は五月病と違い、自分自身が悪いと考えてしまっている部分が大きいので、中々改善は難しい部分があります。

基本的に自分自身の中のことはその人自身でしか変えることはできないですから。

それにうつ病の方が五月病よりも症状が重いです。

五月病の人は「やる気がでない」「動きたくない」といってもやらなければいけないことがあれば全く何もできないわけではありませんが、うつ病になってしまうと本当に”何もできない”状況になってしまうのです。

簡単に言ってしまうと、原因をどこだと考えているかの違いと症状の重さの違いが五月病とうつ病の違いです。

 

五月病をこじらせてしまい、本当に何もしないでいるとだんだんと自分が嫌になってきて、うつ病に発展するケースもあります。

五月病かな?と感じたら疲労やストレスを解消するために行動してみたり、もしもそれでも一向に改善しないようであれば、悪化する前に医師の診断を受けるなどの対策を早めにうつようにしましょう。手遅れになってからでは遅いので。

 

 

五月病とうつ病との違いの説明は以上になります。

違い、わかりましたか?

五月病はある意味一種の気の迷いでもあるかもしれません。

自分の行動次第では五月病のモヤモヤとした気持ちはいくらでも変えることができます。

うつ病や他の病にまで発展する前に、五月病対策をとるようにしましょう。

⇒会社に行きたくない・やる気が出ない人におすすめの五月病対策法!


スポンサードリンク



関連記事

  1. ミスドドーナツの冷凍保存方法!温め直しなどの美味しい食べ方も

  2. お盆玉の金額相場!風習はいつから?起源や郵便局の袋販売理由も

  3. 横浜駅周辺の大きい本屋は?朝から夜までの営業時間や駐車場も

  4. 漫画制作依頼の料金相場がいくらかサイトから考察!格安はどこ?

  5. フリーランスの報酬未払いの対応方法は?少額訴訟までの流れとは

  6. 飛行機の子供料金の年齢は何歳から?ANAとJALや国際線も

おすすめ

ページ上部へ戻る