閉じる
閉じる
  1. 小橋賢児が結婚して子供も!現在の仕事は?休業の理由や出演作も
  2. 石川祐希の高校時代のイケメン画像!好きなタイプや彼女の噂は?
  3. 川井梨紗子が栄監督を投げた理由!彼氏や高校は?父と母や妹も
  4. アリスと蔵六の紗名の声優キャストは大和田仁美!原作や放送日も
  5. 化物語で有名な西尾維新の作品『戯言シリーズ』がアニメ化決定!
  6. 【MHW攻略】武器カスタム強化のおすすめは回復?やり方まとめ
  7. スターウォーズ最後のジェダイのDVD発売日やレンタル開始日は?
  8. イケメン俳優三浦翔平の彼女は本田翼?身長サバ読みについても
  9. ハンターハンターカキン帝国王子の強さや守護霊獣等の考察と解説
  10. 新木優子の出身高校と大学はどこ?あだ名やおすすめ出演ドラマも
閉じる

気になる.com

2016の梅雨入り梅雨明けの時期はいつ?関東や沖縄等地域別に解説!

d5df88e9298fd7a96278570c9f487fde_s

 

2016年の5月も中旬に入り、ジメジメして嫌な梅雨の時期がそろそろやってきますね。

2016年の梅雨入り・梅雨明けの時期はいつ頃なのでしょうか?

今回は関東・関西・九州・沖縄・東北と、地域別に書いていこうと思います。

地域別に書いていった後には湿気対策や梅雨に関する雑学・豆知識等を書いていきますので、自分のお住まいの地域を調べた後はそちらもぜひご覧になってください。

 

 

梅雨って何?

 

ジメジメした日が続く梅雨は洗濯物も乾かないし、何かと暗い気持ちになって嫌な感じですよね。

雨好きな人は嬉しいかもしれませんが、ほとんどの人は苦手でしょうね。

「梅雨は嫌だー!」「梅雨の季節だー!」と騒いでいる人達も実は梅雨のことに関して詳しく知らない人も中にはいるんじゃないでしょうか。

 

そもそも梅雨とは何なのか?

梅雨とは、春から夏に季節が切り替わる時期に日本を含む東アジアの地域に見られる雨の季節のことです。

日本では5月~7月にかけてが梅雨の時期となっています。

 

梅雨の原因となるのは“梅雨前線”です。

梅雨前線とは、梅雨の時期になると日本の南岸付近にほぼ東西にのびて停滞する前線のことです。

この前線の北側では高気圧が停滞して冷たい空気を南側に送っており、

これに対して南側でも高気圧があり暖かい空気を北側に送っています。

これら二つの冷たい空気と暖かい空気がぶつかり合う前線地帯では、連日雲が立ち込め雨が降り続くのです。

 

この梅雨前線が停滞することによって、日本は雨が降り続く梅雨の時期となってしまうのです。

 

 

なぜこの時期を梅の雨と書いて梅雨(つゆ)と呼ぶのか。

それはこの時期には梅の実が太ってくる頃だからなんだそうです。

「梅が実る頃の雨期」ということで“梅雨”と呼ばれています。

 

また、元々は中国から「梅雨(ばいう)」として伝わり、日本では江戸時代頃から「つゆ」と呼ばれるようになったと言います。

中国での「梅雨(ばいう)」という呼び方の由来はいくつか説があり、

・黴(カビ)の生えやすい時期という意味から「黴雨(ばいう)」と呼ばれはじめたが、語感が悪いために季節物である「梅」の字を使い「梅雨」になった。

・梅の実が熟して潰れる時期であることから「潰ゆ(つゆ)」と関連づけた

・・・など。はっきりとした梅雨の語源は不明のようです。

 

それでは本題に入ります。

2016年の梅雨入り・梅雨明け時期がいつなのか?について、地域別に見ていきましょう。

 

 

関東の梅雨入り・梅雨明け時期

 

まずは関東の梅雨入り・梅雨明け時期について書いていきます。

 

気象庁のホームページで梅雨入り・梅雨明け時期の速報値が例年発表されているのですが、まだ2016年のデータは発表されていません。

なので、気象庁のホームページで公開されている1951年から昨年の2015年までのデータを元に、過去のデータから梅雨入り・梅雨明けの時期を予想していきます。

※あくまで管理人の個人的な予想に過ぎませんのでご注意ください。

 

まず、梅雨入りの時期から。

この65年間で梅雨入りが一番早かったのは1963年の5月6日頃。

一番遅かったのは1967年の6月22日頃でした。

1963年に関しては突出して梅雨入りが早かったです。

 

直近5年間を見てみると、

2011年は5月27日頃

2012年は6月9日頃

2013年は6月10日頃

2014年は6月5日頃

2015年は6月3日頃

という結果でした。

 

直近5年間のデータを見ると、大体6月の上旬に梅雨入りしてますね。

65年間のデータを見てみると少しばかり梅雨入りが早まっている傾向にありました。

過去4年間もすべて6月上旬になっていることを考えると、

2016年の関東地方の梅雨入りは6月3日~6月10日の間ぐらいになりそうです。

 

 

次に、梅雨明けの時期について。

この65年間で梅雨明けが一番早かったのは1978年の7月4日頃。

一番遅かったのは1982年の8月4日頃でした。

 

直近5年間を見てみると、

2011年は7月9日頃

2012年は7月25日頃

2013年は7月6日頃

2014年は7月21日頃

2015年は7月10日頃

という結果でした。

 

直近5年間の数値だけ見ると上旬から下旬にかけてバラバラですね。

しかし65年間で見ると、梅雨明けは例年7月中旬から下旬にかけての日が多いため、

2016年の関東地方の梅雨入りは7月10日~25日の間ぐらいになりそうです。

 

 

関西の梅雨入り・梅雨明け時期

 

次に関西の梅雨入り・梅雨明け時期について書いていきます。

 

気象庁のホームページで梅雨入り・梅雨明け時期の速報値が例年発表されているのですが、まだ2016年のデータは発表されていません。

なので、気象庁のホームページで公開されている1951年から昨年の2015年までのデータを元に、過去のデータから梅雨入り・梅雨明けの時期を予想していきます。

※あくまで管理人の個人的な予想に過ぎませんのでご注意ください。

 

まず、梅雨入りの時期から。

この65年間で梅雨入りが一番早かったのは1956年・2011年の5月22日頃。

一番遅かったのは1958年の6月25日頃。

 

直近5年間を見てみると、

2011年は5月22日頃。

2012年は6月8日頃。

2013年は5月27日頃。

2014年は6月3日頃。

2015年は6月3日頃。

という結果でした。

 

例年5月下旬から6月初旬に梅雨入りしているようです。

2016年の関西地方の梅雨入りは5月27日~6月10日の間ぐらいになりそうです。

 

 

次に、梅雨明けの時期について。

この65年間で梅雨明けが一番早かったのは1978年の7月3日頃。

一番遅かったのは8月3日頃。

 

直近5年間を見てみると、

2011年は7月8日頃。

2012年は7月16日頃。

2013年は7月8日頃。

2014年は7月20日頃。

2015年は7月24日頃。

という結果でした。

 

65年間でほとんどが7月中の梅雨明けを迎えているかつ中旬から下旬の割合が高かったです。

しかし直近5年間で2年も7月8日頃に梅雨明けを迎えていることを考えると、7月初旬になることも十分考えられます。

2016年の関西地方の梅雨明けは7月8日~7月25日の間ぐらいになりそうです。

 

 

九州の梅雨入り・梅雨明け時期

 

次に九州の梅雨入り・梅雨明け時期について書いていきます。

 

気象庁のホームページで梅雨入り・梅雨明け時期の速報値が例年発表されているのですが、まだ2016年のデータは発表されていません。

なので、気象庁のホームページで公開されている1951年から昨年の2015年までのデータを元に、過去のデータから梅雨入り・梅雨明けの時期を予想していきます。

※あくまで管理人の個人的な予想に過ぎませんのでご注意ください。

 

まず、梅雨入りの時期から。

この65年間で梅雨入りが一番早かったのは1954年の5月13日頃。

一番遅かったのは1969年の6月17日頃。

 

直近5年間を見てみると、

2011年は5月21日頃。

2012年は5月30日頃。

2013年は5月27日頃。

2014年は6月2日頃。

2015年は6月2日頃。

という結果でした。

 

直近5年間は5月下旬から6月初旬に固まっています。

65年間でのデータでもほとんどが5月下旬あるいは6月上旬でした。

2016年の九州地方の梅雨入りは5月27日~6月8日の間ぐらいになりそうです。

 

 

次に、梅雨明けの時期について。

この65年間で梅雨明けが一番早かったのは1994年の7月1日頃。

一番遅かったのは2009年の8月4日頃。

 

直近5年間を見てみると、

2011年は7月8日頃。

2012年は7月23日頃。

2013年は7月8日頃。

2014年は7月20日頃。

2015年は7月29日頃。

という結果でした。

 

65年間を見てみるとほとんどが7月中旬から下旬に梅雨明けしています。

しかし直近5年間を見ると7月8日に梅雨明けしていることを考えると上旬にくることも十分考えられます。

2016年の九州地方の梅雨明けは7月8日~7月23日の間ぐらいになりそうです。

 

 

沖縄の梅雨入り・梅雨明け時期

 

次に沖縄の梅雨入り・梅雨明け時期について書いていきます。

 

5月16日に沖縄の梅雨入り速報が気象庁より発表されました。

2016年の梅雨入り5月16日です。

平年に比べて1週間ほど遅い梅雨入りとなりました。

 

梅雨明けに関してはまだ発表されていません。

なので、気象庁のホームページで公開されている1951年から昨年の2015年までのデータを元に、過去のデータから梅雨明けの時期を予想していきます。

※あくまで管理人の個人的な予想に過ぎませんのでご注意ください。

 

梅雨明けの時期について。

この65年間で梅雨明けが一番早かったのは2011年の6月9日頃。

一番遅かったのは1976年の7月9日頃。

 

直近5年間を見てみると、

2011年は6月9日頃

2012年は6月23日頃

2013年は6月11日頃

2014年は6月26日頃

2015年は6月8日頃

という結果でした。

 

65年間を見てみるとほとんどが6月中旬から6月下旬の間に梅雨明けしています。

2016年の沖縄の梅雨入りが平年の1週間遅れになることを考えると、梅雨明けも少し遅れることとなるでしょう。

沖縄の平年の梅雨明けは6月23日です。

2016年の沖縄の梅雨明けは6月23日~7月2日の間ぐらいになりそうです。

 

 

梅雨の時期の湿気対策

 

梅雨が近づくと湿気が多くなり、どうしても湿気対策が必要になってきますよね。

そこで、衣類を収納する時のポイントをお教えします。

 

まず、湿気は下の方にたまっていきます。

押入れやクローゼットの中でももちろん下の方が、

重ねた衣装ケースなどの中も実は下のケースの方が湿気が多くなるんです。

湿気に弱い衣類を上に、湿気に強い衣類を下に収納するのがポイントです。

 

絹やカシミア、アンゴラなど、湿気に弱い素材は上の方に。

綿や麻などの湿気に強い素材は下の方に収納するようにしましょう。

ウールやポリエステルなどの”比較的”湿気に弱い素材に関してはなるべく上に、難しいようなら中間ぐらいにしまうと良いでしょう。

 

また、収納BOXの中に衣類を目一杯詰め込んでしまうと、通期が悪くなり湿気が溜まりやすくなってしまうので、収納ボックスや収納ケース、クローゼットの中などは8分目程度の収納に抑えるようにしましょう。

 

衣類を収納する時は比較的湿気の少ない、空気の乾いた日を選んで収納するようにしましょう。

湿った空気と一緒に衣類を仕舞ってしまうと一緒に湿気も取り込むことになってしまいます。

 

 

梅雨の間に晴れの日はどのぐらいある?

 

梅雨の日って雨ばかり降り続いていますが、晴れの日は一体どれぐらいあるんでしょうか?

 

過去30年間のデータによると、6月の雨の日は12日、曇りの日は8日と、合わせて6月の1か月間で20日も雨や曇りになっているという結果になっています。

つまり晴れの日は1か月の内10日しかないんですね。

あくまで平均的に見てですが、6月の晴れの日は3日に1度ぐらいの頻度しかありません。

 

しかも定期的にくるわけでなく、天気にはムラがあるため、2日連続で晴れになったり6日ごとに晴れになったりと、いつ晴れの日が訪れるかわかりません。

しかし晴れる日には綺麗な晴れ模様となりますので、梅雨の時期は洗濯日和の晴れの日を見逃さないようにしましょう。

 

 

梅雨の時期の香水は控えめに!

 

あなたは普段香水を身につけたりしてますか?

もし香水をつけているならば梅雨の時期は気を付けましょう。

香りというのはとてもデリケートなので、湿度によって香りの感じ方が変わってしまうのです。

 

同じ量の香水をつけていたとしても、乾燥している日と湿気が多い日では、湿気が多い日の方が香りがより強く感じられます。

梅雨のように湿気が多い季節には普段よりも少なめの香水をつけるようにしましょう。

人に香水臭いなんて思われたら嫌ですからね。

 

 

大雨警報ってどういう基準で発令されるの?

 

梅雨の時期だけに限った話ではないですが、大雨警報が発令されるというのはよく聞きますよね。

ではどういう基準が定められているか知っていますか?

 

大雨警報はその名の通り、大雨によって災害が起こる恐れのある時に発令されます。

そしてその雨大警報の基準ですが、実は地域によって基準が異なるのです。

その地域の災害発生状況や防災対策がどの程度とられているかによって変わるからですね。

神奈川県横浜市などでは1時間に振る雨量が45ミリ、群馬県では80ミリ、千葉県北西部では40ミリなど、基準以上の降水量が確認されると警報が発令されます。

同じ地方でも場所によって土地の問題や防災環境など雨に対する耐久力が結構異なることがあるため、基準が細かく設定されています。

 

雨の日の過ごし方は?

 

皆さんは雨の日ってどうやって過ごしますか?

 

・ネットサーフィン

・布団でゴロゴロ本や漫画を読む

・1日中ゲーム!

・録画してたドラマを見る

・借りてきたDVDを見る

・・・・などなど。家でまったり過ごす方が多いはず。

けれど流石に梅雨はあまりにも長く、家の中で過ごすのに飽きたよ!って方も多くなるかもしれませんね。

 

そんな時は気持ちを変えて、普段やらないようなことをやってみてはいかがでしょうか?

 

例えば、

・新しい料理に挑戦する

・家計を見直す

・旅行の計画を立てる

・パソコンのデータを整理する

・スマホのアプリ・データを整理する

・・・などなど。家にいても普段はめんどくさがってやっていないことって結構ありますよね。

梅雨のように家にいる機会が多い今がチャンスだと考え、色々整理してみたり、今後の計画をじっくり練ったりしてみるのも良いかもしれません。

梅雨の時期になると暗い気持ちなって塞ぎ込んでしまいがちですが、家の中でも気持ちを切り替えれば色んなことを行うことが出来ます。

思いもよらない発見があるかもしれませんよ?

 

もちろん日頃の疲れを癒すために雨の音を聞きながらまったり過ごすというのも、それはそれで梅雨の一つの楽しみ方としていいんじゃないでしょうか。


スポンサードリンク



関連記事

  1. 人気の梅ジュースの簡単な作り方を紹介!最適な時期や賞味期限につい…

  2. スーパーブルーブラッドムーン2018の見える時間帯はいつ?

  3. お中元の時期はいつからいつまで?関東や関西などで異なるルール

  4. 火星の大きさや地球からの距離ってどのぐらい?接近周期や重力等

  5. 蛍が見られる時期はいつ?蛍鑑賞できる関東の有名スポットを紹介!

  6. ジューンブライドの意味や由来とは?6月に結婚する理由は何なのか

おすすめ

ページ上部へ戻る