閉じる
閉じる
  1. マツケンサンバ振付師。オネエな真島茂樹の年齢は?結婚してる?
  2. カイジで活躍!藤原竜也のおすすめ映画は?演技力や結婚相手も
  3. 芥川賞2019ニムロッドのあらすじとネタバレ!感想と評価も
  4. PUBG攻略!回復・ブーストアイテムの効果的な使い方は?
  5. 俳優の賀来賢人の彼女は榮倉奈々?好きな女性のタイプや性格等
  6. 太陽フレアの人体の影響やパソコン等の電子機器への電磁波対策!
  7. 自由すぎる性格の『上野樹里』 お姉さんも芸能人?
  8. 斉藤壮馬の裏垢は能年玲奈アイコンのわがしや?彼女の噂や身長も
  9. 花澤香菜が君の名はに出演?子役時代のさんまとの共演や年齢も
  10. 有安杏果の復帰後の活動やももクロ引退理由は?子役時代の写真も
閉じる

気になる.com

まるで赤い月?火星が最接近!昇る方角やいつまで見えるのかについて

kasei

 

ふと夜空を見上げてみたら・・・赤い月がある!?

それ、実は月ではないかもしれません。

 

2016年5月31日、火星が地球に最接近し、西日本を中心に「スーパーマーズ」と呼ばれる大きな火星が各地で観測されました。

火星は太陽の周りを周回している惑星の一つ。

火星は一定の周期で地球への接近を繰り返しているのですが、地球と火星の軌道が異なるために毎回接近する距離や位置などが変わってきます。

今回は最近10年間のうちで、火星が地球に最接近する年。

5月31日には地球から約7,500万キロメートルの距離まで近づきました。

今年最も暗かった1月に比べて大きさが3倍、明るさが15倍程度になり、今回見える火星は「スーパーマーズ」と呼ばれています。

 

今回はスーパーマーズ(火星)の見える方角、いつまで見えるのか、次に接近するのはいつなのか、火星のことだけでなく赤い月についても書いていきたいと思います。

 

 

スーパーマーズ(火星)が見える方角は?

 

スーパーマーズ(火星)が観測できる方角についてですが、

南東の夜空に見えるとのことです。

5月から6月にかけて南東の空には深夜になると3つの明るい星を見ることが出来ます。

その中で最も明るい天体が火星です。

また、火星の表面にはさびた鉄がたくさんあるため、地球から見ると火星は赤く見えます。

その他の2つの星は、最も暗い赤い天体がさそり座のアンタレス、残りの一つは土星です。

今回最接近した火星はアンタレスや土星に比べて圧倒的に明るく見えるため、どれが火星かは一目でわかるかと思われます。

 

スーパーマーズ(火星)を見る方法についてですが、

スーパーマーズ(火星)は肉眼でも見ることも可能です。

今回の火星は過去10年間での最接近ということなので、より一層はっきりと見えることでしょう。

もちろん天体望遠鏡などを使って観察してみると火星の表面の様子や模様を楽しむことができるので、天体望遠鏡を使って見ることもオススメです。

 

 

スーパーマーズ(火星)はいつまで見える?

 

31日に観察されたスーパーマーズ(火星)がいつまで見えるのかについてですが、

火星との距離は2週間ほどはあまり変わらないそうなので、

2016年6月14日前後までは見ることができるようです。

31日を見逃してしまった人にもまだチャンスはありそうですね。

 

 

次に接近するのはいつ?

 

スーパーマーズ(火星)が次に地球に接近するのがいつなのかについてですが、

基本的に火星は約780日の周期で地球への接近を繰り返しているため、

次に火星が接近するのは2年後の2018年になります。

しかも次の接近は今回よりも近く、5,800万キロメートルほどの距離まで地球へ最接近するようです。

2年後の2018年はかなり大きな火星を見ることができそうですね。

 

 

実際に赤い月が見えることがある?

 

今回皆さんが見たであろう赤い月のようなものはおそらく“火星”だと思いますが、

実は実際に月が赤やオレンジ色に見えることもあります。

月が赤やオレンジ色に見えるのは、大気の影響で朝日や夕日が赤く見えるのと同じ理由です。

月が出たばかりの時や月が沈む直前に月が地平線に近い時に赤やオレンジ色に見えやすくなります。

 

月の光は白い光のように見えますが、実際には様々な色が混じりあった結果として白く見えているのです。

地平線の近くに月があるときには、月からの光が厚い大気の中を通ることになります。

厚い大気の中では青い光は届きにくくなってしまうため、赤い光だけが私たちの目に届き、月が赤っぽく見えるのです。

 

昔は赤い月が見えると地震前兆だの災害の前兆だの恐れられ、悪いことが起きる前兆だと考えられていました。

今でこそ科学的に証明できていることではありますが、昔の人からしたら普段は白い光で夜空を照らしてくれている月が急に赤く光ってたら何か悪いことが起きるのでは・・・?と思ってしまうのも仕方がないことかもしれませんね。

 

ちなみに赤い月は普段見える月より大きく見えることがあるのですが、それはただの目の錯覚によるものです。

普段見る月は周りに何もない空に光っているので余計に小さく見えてしまうのですが、赤い月が見える時は地平線に近い位置に月があり、建物や山木などの比較対象が近くにあるため、それらと比較して見てしまい、月が普段に比べて大きく見えてしまうのです。

 

 

小さい頃、やけに赤い月を見てなんだろこれ・・・と思ったことがありましたが、大人になってから改めて調べてみたりすると面白いもんですね。

宇宙は広いし、天体ってすごいなあと感じさせられます。

今回見えた火星も大きかったですが、2年後はさらに大きな火星を見ることができるとのことなので、2年後に見える火星も楽しみですね。

 

⇒火星の大きさや地球からの距離ってどのぐらい?接近周期や重力等


スポンサードリンク



関連記事

  1. 蛍が見られる時期はいつ?蛍鑑賞できる関東の有名スポットを紹介!

  2. 2016の梅雨入り梅雨明けの時期はいつ?関東や沖縄等地域別に解説…

  3. スーパーブルーブラッドムーン2018の見える時間帯はいつ?

  4. お中元の時期はいつからいつまで?関東や関西などで異なるルール

  5. 火星の大きさや地球からの距離ってどのぐらい?接近周期や重力等

  6. 夏至の赤い満月『ストロベリームーン』の持つ意味や理由など

おすすめ

ページ上部へ戻る