閉じる
閉じる
  1. ラブライブサンシャイン第2話の感想と考察!あらすじとネタバレ
  2. ℃-uteの岡井千聖が声帯結節の治療のため休養!復帰はいつ?
  3. 泣き虫ピエロの結婚式の映画主題歌はWHITEJAM!予告動画も公開
  4. ベイカー茉秋の彼女!出身高校や大学は?父と母やハーフの姉も
  5. 舛添要一のヤフオクIDのymasuzoeはガチ!?流用の真偽は?
  6. 平愛梨と長友佑都が結婚!?妊娠を否定するも交際は否定せず!
  7. シンゴジラのDVDとBDの発売日やレンタル開始日はいつから?
  8. 自動車の自動運転実用化の時期はいつ?事故が起きた時は誰の責任?
  9. 加藤凌平のイケメン画像と彼女!ハーフ疑惑?弟と母親や高校も
  10. 蓮舫は日本国籍が屈辱?夫の村田信之の職業や画像!本名や子供も
閉じる

気になる.com

夏至の赤い満月『ストロベリームーン』の持つ意味や理由など

5a658df8fcc70867595c96ea49386813_s

 

だんだんと夏が近づき、エアコンなしでは生きていけない!!なんて方も増えてきたんじゃないでしょうか。

今年も大分暑くなりそうですね。

 

夏至の頃になってくると、月が赤みを帯びて見えることがあります。

この赤みを帯びた満月は『ストロベリームーン』と呼ばれており、

これがまたなんともステキな意味を持っているのです。

 

今回は夏至に見られる満月『ストロベリームーン』の持つステキな意味や、夏至の日に近い満月がなぜ赤くみえるのか、その理由について書いていきたいと思います。

 

 

ストロベリームーンの持つステキな意味って?

 

 

元々、ストロベリームーンという名前はネイティブ・アメリカンが季節に応じて満月につけた名前に由来しています。

彼らは1年に12回現れる満月に対し、身近な動物や季節の植物などの名前をつけました。

12個の満月のうち夏至の頃、つまり6月頃に現れる満月のことを月が赤みを帯びていることから、『ストロベリームーン』と呼ぶようになったそうです。

 

イチゴは初夏の果物。

季節の食べ物であることと、イチゴの色に似ていることからその名前つけられたようですね。

 

 

そしてストロベリームーンは見ると、

 

『幸せになれる』

『好きな人と結ばれる(結婚できる)』

 

などの言い伝えがあるそうです。

 

なんともストロベリームーンという名前にふさわしいロマンチックな意味があるんですね。

 

 

好きな人がいる人、カップル同士、最近幸せが足りてないと感じている人など、

ぜひぜひ夏の夜にストロベリームーンを眺めながら思いを馳せてみてください。

この夏、ステキな思い出が待ってるかも・・・!?

 

 

ストロベリームーンが赤く見える理由は?

 

 

では次に、なぜ夏至の時期に見られる満月である『ストロベリームーン』が赤く見えるのか

その理由について書いていきたいと思います。

 

そもそも月が満月に見えるタイミングというのは、

地球を真ん中に月と太陽が反対側にある時です。

ゆえに太陽が高い時は満月の高さが低く、太陽が低い時は満月の高さが高くなるのです。

 

日本がある地球の北半球では、太陽の高さが夏に高くなるのに対し、満月の高さは夏には低くなります。

夏至の頃には満月の高さはかなり低くなり、地平線に近い高さにまでなります。

 

朝日や夕日など、太陽も地平線の近くでは赤く見えますよね?

それと同じような原理で、地平線の近くにある満月も赤く見えるというわけです。

 

 

ちなみに地平線に近い太陽や月が赤く見える理由はなんなのかについてですが、

太陽や月が地平線に近づくということは、

太陽や月が自分がいる位置の真上から横に移動していくということです。

真上に比べて、横の方が太陽や月から自分がいる位置までの距離の方が遠くなります。

(横と言っても地球は丸いので斜め下ぐらいのイメージですかね)

そうなると太陽や月の光は真上にある時に比べて、大気中を長い時間かけて通ってくることになります。

光というものは赤い光や青い光など、様々な色の光が組み合わさってできているんです。

太陽や月の光が大気中を長い時間かけて通ってくることにより、他の光が拡散されてきってしまい、赤い光だけが残ります。

結果として地平線に近い太陽や月が赤く見えるというわけです。

 

 

2016年の夏至は6月21日。そしてストロベリームーンとなるのは6月20日。

2016年はちょうど夏至の時期にストロベリームーンがやってきました。

 

年によってはストロベリームーンが出る日と夏至の日が離れてしまうこともよくあるのです。

場合によってはストロベリームーンが7月に入ってしまうこともあるほど。

 

今年は綺麗に夏至の時期とストロベリームーンが重なりましたね。

 

夏至の夜はぜひ、初夏の満月『ストロベリームーン』を見てみてください。

 


スポンサードリンク



関連記事

  1. まるで赤い月?火星が最接近!昇る方角やいつまで見えるのかについて…

  2. スーパーブルーブラッドムーン2018の見える時間帯はいつ?

  3. 2016の梅雨入り梅雨明けの時期はいつ?関東や沖縄等地域別に解説…

  4. ジューンブライドの意味や由来とは?6月に結婚する理由は何なのか

  5. 人気の梅ジュースの簡単な作り方を紹介!最適な時期や賞味期限につい…

  6. 蛍が見られる時期はいつ?蛍鑑賞できる関東の有名スポットを紹介!

おすすめ

ページ上部へ戻る